永平寺で体験修行
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/plugins/hsk-amazon-api/hsk-amazon-api.php on line 305
Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/plugins/hsk-amazon-api/hsk_am_otherFunction.php on line 226
1月9日〜10日にかけて、福井県にある永平寺の体験修行に
経営者仲間と行って来た。
午前中に東京を出て福井駅に着いたのがPM2:00頃。
10人乗りタクシーで永平寺に行き体験修行に入った。
まずは風呂に入る。風呂、便所、僧堂はしゃべっては
行けないとの事。体験修行なので、本当の僧堂には行か
なかったので、我々の場合は風呂と便所と食事をする所
となる。
風呂は温泉チックで結構良い風呂なのだが、上記の
ようにしゃべってはダメ。沈黙の中、経営者7人で入浴。
7人の気のあった仲間と風呂に入るのはとても楽しみで
あるが、しゃべってはいけないって事がこんなにも詰ま
らないものとは思わなかった。しかし・・・沈黙が故の
おかしさで、くすくすしてしまう。それはそれで面白かった。
入浴の後は食事。食事は精進料理である。まあまあ
美味しかったのだが、量が少なく全然足りなかったが、
これが精進料理。食後スグに空腹になったが、我慢である。
食事の後は坐禅。生まれて始めての坐禅体験であった。
秋田は体が固いのと、子供の頃から股関節がいい感じでは
ないのとで、足をまともに組む事が出来ない。しっかりした
坐禅のポーズは出来なかったが、気分を落ち着けて
それなりの坐禅を行うった。なかなか良い。
きちんと足が組めるようにストレッチをして、自宅でも
たまに坐禅を行い、心を落ち着ける時間を持とうと思う。
坐禅の後、説法を聞く。とてもためになる話をして
もらった。人の道の教えって、宗教とかあまり関係がなくて
哲学なんだなぁ〜って思った。色々な哲学を学びたい。
説法の後は永平寺の修行僧の1年を描いたドキュメント
ビデオを見た。修行僧はなかなか大変そうである。
その後消灯。まだ PM9:00 ・・・
なかなか寝付けなかったが、pm10:00頃には寝てしまった。
翌朝 AM4:30 に起床。
早く寝たので何とか起きられたがまだまだ暗かった。
朝の坐禅を行う。昨晩の坐禅よりは楽に出来た。その後
講話。ここがむちゃくちゃ寒かった。外は雪が降っていて
外と同じ気温。約1時間程そこでお経をじっと聞いていた。
寒かった・・・
その後精進料理の朝食。これも食べた後すぐに空腹に
なってしまう量であった。
この食事で体験修行は終わり。朝 8:30頃永平寺を出た。
修行の体験とは言え、お寺で坐禅を行ったのがとても
良かった。機会があったらまた来たいと思う。機会が
無くても生活に坐禅を取り入れ、心を落ち着かせる習慣を
身につけたいと思った。
2010/01/13 | ショッピングカート経営, 日常
関連記事
-
-
創立記念日 14期目、13歳にまりました
今日は、豊作プロジェクトの創立今日。 14期目、13歳になりました。 ...
-
-
元バブルガムブラザースギタリストの書籍3作同時リリース
秋田と同世代の方なら懐かしい、あのバブルガムブラザース。まさにあのウォ...
-
-
kindle で電子出版してみちゃいましたぁ〜
前回のブログ「電子出版にワクワクしています。」でお伝えしたように、電子...
新着記事
-
-
創立記念日 14期目、13歳にまりました
今日は、豊作プロジェクトの創立今日。 14期目、13歳になりました。 ...
-
-
元バブルガムブラザースギタリストの書籍3作同時リリース
秋田と同世代の方なら懐かしい、あのバブルガムブラザース。まさにあのウォ...
-
-
念願の4時間切り達成
EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクト 秋田隆輝です。 昨日、勝...
-
-
新年明けましておめでとうございます。
EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクト 秋田隆輝です。 新年明け...
-
-
電子書籍が熱い。今日の社窓から
EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクトの 秋田隆輝です。 二週程...
PREV : あけましておめでとうございます。
NEXT : 健康診断
永平寺は私の郷里の近くです。私も以前3-4泊の参禅研修を受けましたが、秋田さんのブログを拝見して、その時の澄み切った感じが蘇ってきました。感謝です。
上田さん
書き込みありがとうございます!
3-4泊の修行に行かれたのですね。
チャンスがあれば秋田も3-4泊の修行に行ってみたいなぁ〜って思ってます。
福井は良い所でした。また行きたいです。