Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/plugins/hsk-amazon-api/hsk-amazon-api.php on line 305

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/plugins/hsk-amazon-api/hsk_am_otherFunction.php on line 226

*

最新のブログは「OBRIGADO! ARIGATO!」で書いています。

影信山〜高尾 紅葉狩り


Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/plugins/hsk-amazon-api/hsk-amazon-api.php on line 305

Warning: file_get_contents(http://ecs.amazonaws.jp/onca/xml?AWSAccessKeyId=AKIAIHQZTXT4T5YYPGRQ&AssociateTag=akita.housaku.net-22&ItemId=&ItemPage=1&Keywords=iPhone%20-%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%88&Operation=ItemSearch&ResponseGroup=Medium&SearchIndex=Blended&Service=AWSECommerceService&SignatureMethod=HmacSHA256&SignatureVersion=2&Timestamp=2023-09-24T03%3A25%3A49Z&Version=2010-09-01&Signature=nOkdayC9bf85bB2KihB0ZJh9lHjxnZXxcsjpD%2FwMw8E%3D): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 410 Gone in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/plugins/hsk-amazon-api/hsk_am_otherFunction.php on line 441

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/plugins/hsk-amazon-api/hsk_am_otherFunction.php on line 226

 今日は紅葉を見に奥高尾へ行くことにした。
 秋田が奥高尾に行く時はたいていJR高尾からバスに乗り、目的の山を登り、高尾山へ帰ってくるコースをとる。
 朝が早ければ逆もありかと思うが、寝坊したり、もたもたしたりして結局山登りを開始するのが11時〜12時頃になってしまう。
 その時間から登ると、奥高尾のバス停の終バスが終わってしまう。

賑わう影信山 今日はJR高尾駅よりバスに乗り影信山に登った。
 流石秋の紅葉シーズン。バスも増便していて、1台で走る所を2台走っていた。

 予定としては、影信山に登り一休みして高尾山そばの、もみじ台でコンロを出して食事としていた。
 気候が良いせいか、山登りも順調にバテる事無く約1時間くらいで山頂に着いた。

 今日は観光客が多い。秋田の知りうる限り、影信山としては一番賑わっていたと思う。
 茶店でなめこ汁やなめこうどんを買って食べている人や、数人でコンロを持ってきて焼肉パーティーをしている人等もいた。


影信山で鍋焼きうどん 我々はなめこ汁だけでこの場をさる予定だったのだが、落ち着いてビールとチューハイを飲んでしまうと「ここでコンロを出して食事にしないかい?」ってな事となり、コンロを出して食事大会が始まってしまった。

 寒くなってきたので、眺めも良いし、若印のうどんも美味しいし。ビールもチューハイも美味いし・・・すっかりくつろいでしまった。結局2時間ほどここで時間を過ごしてしまった。

 気がつくとまわりには人もまばらだし、茶店の店主はヤンマーで下山を始めてるし・・・我々も片づけて、もみじ台に出発する事にした。


小仏峠近くのみはらし台で富士山 影信山〜高尾山のコースは久しぶりである。小仏峠に廃墟と化した茶屋があったのだが、綺麗に片づけられていた。小仏峠から高尾山寄りのみはらしがよい所にある無人の茶屋には、めずらしくお店の人がいて、今日の店じまいをしていた。秋田が店の人に「秋はお店やってるんですね?」と聞くと、「春と秋はやってるよ」と答えてくれた。秋田達が山登りを始めたのは初夏だったので、この店がやっている姿を見たことがなかったのもうなづけた。(夏と冬、店貸してくれないかなぁ〜・・・などとぼんやり思う)


紅葉するはっぱ 小仏峠を越え、小仏城山を巻き道でやりすごし、一丁平に着いたのは4時を回っていた。この所日が短くなっているので、あと30分もすると暗くなる。早く歩かねば・・・と思っていたところ、高尾山方面からヨーロッパ系の外人さんカップルがやってきて、一丁平の地図を見始めた。もしや・・・ここから先に行ってしまうのでは?行ったら最後真っ暗になってしまうと思ったので、外人さんに近づき、何処へ行くつもりなのか?をつたない英語で尋ねてみた。ここから先にあるバス停に行きたいとの事。しかし、ここからバス停まではかなり時間がかかる。とにかく片言の英語で、バス停までは遠い事。バス停に着いたとしても終バスが終わっている可能性が高い事。あと30分で暗くなってくる事。俺達は高尾山へ抜けて電車で帰る事。を伝えた。


一丁平の紅
葉 我々も急がなければならないので、ちょっと気がかりだったが、外人さんカップルをおいて高尾山へ急いだ。このあたりから紅葉が綺麗になってくる。しかし・・・だんだん薄暗くなってきているので、いま一つではある。影信山で2時間ものんびりしなければ良かった・・・等と、ちょっと後悔しつつ、それなりに紅葉を楽しんだ。

 目的のもみじ台に着くころにはほとんど真っ暗。出がけにヘッドライトをザックに入れたのを思い出し、ヘッドライトを頼りに、高尾山頂を巻き道でやり過ごし、薬王院を抜け、一号路を下って行った。今日はかなりの人出だったようで、この時間でもケールブカーやリフトは長蛇の列であった。

 ヘッドライトのおかげで、1号路を無事下り切り京王線の高尾山口へ辿りつき、電車に乗った。出発するのを待っていたら、外人さんカップルも電車に乗り込んできた。ニコっと笑顔で挨拶をかわす事が出来た。ちゃんと高尾山方面へ戻ってきてくれたんだ。ホッとした。

 これからは日が短いので、もっと早起きして行かねば・・・と思った。







2008/11/22 | ハイキング, 趣味

関連記事

裏高尾

今日は、裏高尾の方へハイキング。 楽しく充実した一日だった。 ...

記事を読む

開けちゃいました Nike+ SportWatch GPS

もうダメです Nike+ SportWatch GPS のセットアップ...

記事を読む

超ヤバイです Nike+ SportWatch GPS

今日は来週スタートさせたいサービスの為に会社に来たのだけど、Nike+...

記事を読む

高尾山 2010/08/15

終戦記念日だが、高尾山に行った。 本当は少し走りたかったのだが、東京...

記事を読む

高尾山

久しぶりに来たかな?娘のハンドボールの応援に出向き、その足で高尾山へ向...

記事を読む

新着記事

創立記念日 14期目、13歳にまりました

今日は、豊作プロジェクトの創立今日。 14期目、13歳になりました。 ...

記事を読む

元バブルガムブラザースギタリストの書籍3作同時リリース

秋田と同世代の方なら懐かしい、あのバブルガムブラザース。まさにあのウォ...

記事を読む

念願の4時間切り達成

EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクト 秋田隆輝です。 昨日、勝...

記事を読む

新年明けましておめでとうございます。

EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクト 秋田隆輝です。 新年明け...

記事を読む

電子書籍が熱い。今日の社窓から

EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクトの 秋田隆輝です。 二週程...

記事を読む

コメント/トラックバック

トラックバック用URL:

コメントフィード


Warning: Use of undefined constant ログインしていない場合 - assumed 'ログインしていない場合' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/housaku/www/akita.housaku.net/wp-content/themes/stinger3ver20130906/comments.php on line 66




管理人にのみ公開されます

*

創立記念日 14期目、13歳にまりました

今日は、豊作プロジェクトの創立今日。 14期目、13歳になりました。 ...

元バブルガムブラザースギタリストの書籍3作同時リリース

秋田と同世代の方なら懐かしい、あのバブルガムブラザース。まさにあのウォ...

念願の4時間切り達成

EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクト 秋田隆輝です。 昨日、勝...

新年明けましておめでとうございます。

EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクト 秋田隆輝です。 新年明け...

電子書籍が熱い。今日の社窓から

EC業界の成長に貢献する 豊作プロジェクトの 秋田隆輝です。 二週程...

→もっと見る

PAGE TOP ↑