YEOで新卒向けの「就職セミナー」を行った。場所は新宿NSビル。 
秋田は場所を間違えて、新宿野村ビルに行ってしまった・・・疲れた・・・
 二日間の入りはあまりパッとしなかった。だいたい千人程度の学生が集まった程度であった。(2千人とかって話があったのだけど・・・) 
			
			
									
			
			
	
ブログ書きたいのですが、時間がない・・・ 
ネタは携帯のカメラで結構溜まっているのですが、全然編集できない・・・今週は書けないかも・・・ 
 なんと2006年1月だけで秋田のブログへのアクセス数が 3,800 アクセス。毎日120人程の人が秋田のブログを読んでくれている。 
 秋田のいい加減なネタをこんなにも沢山の人が読んでくれているのは、とても嬉しい。この場を借りてお礼をさせて頂きます。「有難うございます」 
 これから先もいい加減でくだらないネタばかりかも知れませんが、宜しくお願いします。 
iPod nanoをついに注文した。欲しさが最高潮に達したのである。
 最近サンプラザ・スポーツ・スペースに通い始めた。結構ヘッドフォンステレオを使っている人が多い。羨ましいな〜なんて見ていたのであるが、「Rio」ってのを持っているので、それを使ったりしていたが、やっぱりiPod nanoが欲しい。 
我が豊作プロジェクトは12月が期末である。
1月2月で決算書を作り、2月末までに株主総会を開き、同意を得た後税務署へ決算を提出しなければならない。
 最近ブログを書くペースが落ちているのは、この為である・・・ 
 秋田は字がとても下手である。 
字を上手に書けるようにしよう
 秋田は子供の頃から字が下手。最近契約書類等で字を書かなければならない場面が多い。毎日少しづつ練習して、字が上手く書けるようになりたいと思う。 
ECソリューションの案件で福岡出張に来ています。 
ブログネタを沢山仕込んでいますので、出張が終わったらレポートします。 
7、8、9日と3日連続サンプラザ・スポーツ・スペースに通った。三日坊主完結である。明日もしくは明後日サンプラザ・スポーツ・スペースに行くと三日坊主突破である。
 何となくメニューが決まってきた。 
ついに40歳です。
50歳までにしたい事を考えた。
強い日本を作りたい。
 これまでに培って来た事や新しいアイデアを全力で豊作プロジェクトに注ぎ込む。もちろんこれまでもそうしてきた。50歳までには豊作プロジェクトだけではなく、日本を強くするためにも培ってきた事や、アイデアを使っていけるようになりたいと思う。 
秋田の誕生日は1月8日 
もうすぐ1月6日が終わろうとしている。 
なんと・・・あと24時間で40歳になる。 
子供の頃は40歳っていうとメチャクチャ大人って感じがしたが、40歳を迎えようとしている今、全然子供の自分がいる。 
多分いくつになっても子供の気分なんだと思う。 
少しは大人になったかも知れないが、やっぱり子供じみた所が沢山ある。 
40歳になったら50歳までにやる事を考えようと思う。10年一昔・・・30歳の時には無我夢中でインターネットのホームページ作ってたっけ・・・ 
今は無我夢中ECソリューションプロバイダをやり、会社を本当の会社にしようとしている。 
どんな40代になるのだろう。 
 ECサイト構築のソリューションプロバイダである豊作プロジェクトは12月決算である。よって1月より新期の始まりとなる。 
 新しい期が始まると同時に豊作プロジェクトの経営チームを発足した。 
 経営チームは「秋田」「荻原」「渡邉」「柿崎」「浅野」の5名である。 
 それぞれ、「管理」「営業」「開発」「サポート」等、得意な分野を持っている。この経営チームが今後の豊作プロジェクトという船を大海原に漕ぎ出し、全員が同じ目標、目的を持って乗組員であるスタッフと共に一つの方向に進んでいく。 
 まだヨチヨチ歩きの経営チームではあるが、大海原に辿り着く頃にはしっかりとしたチームなっている事と思う。 
 より強く強靭な経営チームを手に入れ、豊作プロジェクトは大海を目指す。
ECソリューションサービスの健全な経営の為に・・・
日々運動する事を定着化させる 
無理の無い目標を定め、着実に確実に達成していく 
経営に専念する 
昨年の目標に「実務をやらない」を入れてあった。これはほぼ達成する事が出来た。 
今年も宜しくお願いします。 
新年の目標はこれから一眠りしてからって事で・・・ 
とりあえず無事に新年を迎えました! 
体調を早く直すべく医者に行きました。 
幸いインフルエンザではなく、ただの風邪とのこと。 
沢山クスリをもらって薬漬けの日々に突入です。売薬と違い、かなり効きが良い感じ。直ったと錯覚するくらいいい感じ。 
もらった薬をきちんと飲んで、本格的に体調を取り戻さねば。
26日に行われた幹部会にて豊作プロジェクトWebサイトのパートナーを確定しました。 
最終的に6社からの提案をいただきどの業者さんも良い提案をいただいたのですが、デザイン面、価格感(一番安い価格ではない)、提案内容を総合的に判断して1社決めさせてもらいました。
うっかり体調を崩してしまった・・・ 
自分の置かれている立場を考えると、体調を崩すのは悪である。おおいに反省したい。 
早く体調を良くせねば・・・
豊作プロジェクトWebサイトリニューアルの提案が22日に締め切られた。 
8社でオリエンを行い2社辞退。合計6社の提案が集まった。
基本的には皆さん素晴らしい提案をしていただいた。感謝しています。
マイクロソフトさんのWebサイトにASP サービス利用ガイドってページがある。実はここに豊作くんASPサービスを掲載してもらっている。 
ASP サービス利用ガイド 豊作くんASPサービス 
小さな会社である豊作プロジェクトにとっては、とても嬉しい事である。 
来年は「認定パートナー」を目指してマイクロソフトさんの力を借りながら事業を大きく伸ばして行きたい。
マイクロソフトさんのパートナー制度の資格を得たようである・・・ Microsoft Platform Test for ISV Solutions ってソフトの試験があって、それに合格をした。 これによって登録パートナーからパートナーに昇進できる。
昨晩はJASIPAの忘年会だった。いつもの顔ぶれに加えて新しい会員さんがかなりいた。 最近JASIPAのイベントに参加出来ていないので新しい会員さんと名刺交換をさせてもらった。どんどん会員が増えていっているんだなぁ〜って思った次第である。
新しい事をやろう!新しい物を作ろう!今まで思い描いていた物を形にしよう!新しい人を雇おう!新しい風を社内に入れよう!新しいってなんて良い響きなのでしょうね。これまで一緒に苦労を重ねたスタッフと新しい物を作っていく。今まであった事も、新しいスタッフに迎え入れ、新しい発想をもらう。いわいるベンチャーな秋田にとって新しいって響きなんとも言えずワクワクします。
ショッピングカートの豊作プロジェクトとビーエスシーが資本提携をしました。
 JASIPAの会合でマイクロソフトの方と会うようになり、これまで知らなかったマイクロソフトのビジネスを知る事が出来た。
 ショッピングカートの豊作くんはマイクロソフトのOSの上で動いているので、彼らと仲良くなって色々と技術交換を行えるのは素晴らしいことである。